自分の歯は自分で守りましょう!!

暑い日が続きますが体調は大丈夫でしょうか❓

暑い日は喉越しの良い食べ物や飲み物ばかり取りがちです💦

こんな時こそバランスよくいろんなものを食べて熱中症に気を付けましょう☝

 

皆さんはあの時こうすればよかった😫ああすればよかった😥など経験してみてその時になって後悔すること、、、ありますよね😟❓

歯もその一つです‼

歯がなくなったとき後悔します。。😱😱😱

自分の歯にかなう歯はありません✨✨

痛みが出たり、食事を噛むことができなかったりして、初めて気づく方も多いと思います😰

そうなる前にできることをして自分の歯を守りましょう😊

虫歯予防 

食べた後の歯磨きはもちろんですが、それよりも大事なのが間食の取り方です☝


朝昼晩の食事以外に1日に何回も間食を摂ると、虫歯に侵される時間が増えてしまいます。
唾液による歯の表面の修復(再石灰化)は食後30分~1時間経ってからやっと始まります。
間食の回数が多いほど、再石灰化の時間は短くなり虫歯になりやすいのです。
なので間食を摂るなら、

💡食後すぐにとる
💡寝る前は避ける
💡10時、15時などのおやつの時間決めて摂る

これらを守って虫歯にならないよう歯を守りましょう🙌

歯周病予防

歯周病予防は全身の健康を守ることです‼

💡毎日の歯磨き、定期的な歯科検診でいつもお口の中を清潔にします👄
💡生活習慣病に気を付ける‼(バランスの取れた食生活🍴🥢質の良い睡眠😴適       度な運動🏋️‍♀️を心がける)
💡禁煙✖
💡ストレスのコントロール😊

これらに気を付けて自分の歯をまもりましょう🙌

 

FK

食事会

少し前になりますが

先月 先生にお食事に連れて行って貰いました😊

 

お料理もお酒も美味しくお店の雰囲気も良く最高でした🥂

 

素敵なお店に連れて行ってくれた

先生に感謝です😊

 

 

 

  NS

熱中症対策

最近一段と暑くなってきましたが、体調はくずされていませんか❓

暑くなってくると注意しないといけないのが熱中症ですよね💦💦

熱中症対策として

・スポーツドリンク

・塩飴

など、よく耳にすると思います。

しかしこのどちらにも糖分が入っているものがほとんどです😱
熱中症対策としてはこれらをこまめに何度かに分けて摂ることが大切になります😖

そうすると口の中はずっと酸性に傾き虫歯の原因になってしまいます😈

そこで当院では、熱中症対策には

麦茶ににがり又は粗塩を少し味がつく程度にいれて飲むことをお勧めしています☝

麦茶のにおい成分である「ピラジン類」に血液をサラサラに、体の冷えを緩和する働きがあります‼

また、暑さに負けない丈夫な身体作りのため、

🏊‍♀️適度な運動

🍴バランスの良い食事

😴しっかりとした睡眠

をとるようにしましょう。

FK

花粉症対策

今年は例年よりも花粉が多く、困っている人も多いのではないでしょうか?

そこで花粉症対策におすすめの栄養素をご紹介いたします!✨

⭐ビタミンD⭐

ビタミンDには免疫機能の調整や炎症軽減などの働きもあります。

近年ではビタミンDの欠乏がアレルギー疾患の寄与因子の一つと考えられております。

アレルギー性鼻炎のある小児を対象に花粉シーズンにビタミンDを投与した試験ではアレルギー性鼻炎の重症度が減少したという結果も報告されています。

ビタミンDを多く含む食材

しらす干し、鮭、キノコ類など

⭐オメガ3系脂肪酸⭐

オメガ3系脂肪酸の一種であるEPAには、鼻粘膜の血管を拡張させ鼻粘膜の腫れの原因となる炎症性物質の過剰な生産を抑える働きがあることがわかっています。

その働きにより、炎症や腫脹を抑え、花粉症の症状緩和にも効果があることが報告されています

オメガ3系脂肪酸を多く含む食材

サバやイワシなどの青背の魚

 

花粉症対策としてマスクや規則正しいしい生活習慣なども大切ですが、

食事での対策も取り入れて

少しでも快適に過ごせるようになれたらいいなと思います😊🌸

TJ

ロイテリ菌

こちらのブログでも何度かご紹介しているロイテリ菌ですが、当院では2種類のバイオガイアのロイテリ菌のタブレットを販売しています‼

バイオガイアのL.ロイテリ菌はお口から大腸までヒトの全ての消化管に定着できることが確認された母乳•口腔由来の乳酸菌です🤱

また胃酸や胆汁に強く、毎日摂取する事で全ての消化管に定着してコロニーを作ることが確認されています。善玉菌に対して影響を与えず、特定の悪玉菌だけに反応する性質もあるため、全ての人に安心して摂取してもらえます🙌

当院で取り扱っているのは下記の2種類のタブレットです‼

プロテクティス タブレット 30錠 ストロベリー味

母乳由来のロイテリ菌株を1粒あたり3億個以上配合。

特徴は胃酸や胆汁への耐性があるので腸まで生きて届くことができ、またロイテリんという抗菌物質を分泌することで消化器官内に定着することで、虫歯菌、歯周病菌、ピロリ菌、口臭の原因となる悪玉菌といった様々な悪玉菌を抑制し、善玉菌優勢な体内細菌バランスに整えるよう働きかける。

プロデンティス ロゼンジ 30錠 ミント味

母乳由来のロイテリ菌株に加えて口内由来のロイテリ菌株を配合。(併せて3億個/1粒になる)

特徴は口腔内に定着して歯肉の出血や炎症を抑制する働きがある。
なので、母乳由来の菌株で虫歯菌や歯周病菌など様々な悪玉菌を抑制し口腔由来の菌株で炎症を緩和する効果がある。

 

是非お試しください。

何か分からないことがあればお気軽にスタッフまでお尋ねください。

FK