ティーツリーオイルについて

当院では毎日できる限りのウイルス感染対策をしていますが、今回はティーツリーオイルについてお話しします(^_^)

ティーツリーとはオーストラリア原産の植物です。現地では昔から感染症の治療や傷の手当てとして多く使用されていました!

ティーツリーにはテルピネン4オールという成分が入っており抗菌や抗菌、抗ウイルスに大変優れているものです。ウイルスが流行ってる時期や花粉症対策に使用すると効果的です!

コロナウイルスが流行ってる今、ティーツリーオイルを使うことで感染対策ができます!

当院ではアロマデフューザーを6台設置しており、その中にティーツリーオイルを数滴入れてるので同時に加湿もしています◎

 

写真の中央にあるのがアロマデフューザー、右にあるのがオゾン発生器です。こちらにも除菌効果があるものなので診療室内に4台設置しています。

アロマデフューザーとしてだけでなく水拭き掃除の時にオイルを水の中に数滴入れて使用すると汚れがきれいに落ちたり、洋服や靴についてしまった匂いを消してくれたりするなど様々な効果がありますよ〜🪄

皆様の日常の中にティーツリーオイルを取り入れてみるのはいかがでしょうか🌿

NH

ロイテリヨーグルト

今回は当院でも患者様にお配りしているロイテリヨーグルトについてお話させていただきます☝

最近「林修の今でしょ!講座」(テレビ朝日系)で紹介され人気爆発中です✨

ロイテリ(菌)とは…ヒト由来の乳酸菌のことです。

「腸内フローラ」と呼ばれる腸内細菌については耳にされることもあるかと思いますが、実は口内フローラも存在します‼

お口のケアのためにロイテリ菌を効果的に摂取していくことがオススメです😁

💡ロイテリ菌の効果💡

  • 歯周病の改善
  • むし歯菌抑制
  • ピロリ菌抑制
  • カンジタ菌抑制
  • 感染症改善
  • 下痢改善
  • アトピー改善
  • 免疫細胞活性化
  • 夜泣き改善
  • 母乳の質改善

💡摂取方法💡

Step1.歯磨きをして口内環境を清潔にしましょう

Step2.お口全体にいきわたるようにゆっくりとお召し上がりください

この2ステップが基本です

💡お召し上がりいただく際のポイント💡

  • 歯磨き後時間をあける ※歯磨き粉の殺菌作用からロイテリ菌を守る
  • 毎日継続して摂取を心がける

ロイテリ菌は副作用ゼロのため年齢関係なくどなたでもお召し上がりいただけます‼

砂糖不使用のためむし歯リスクゼロなことも嬉しいですね☝

既に罹っている歯周病・むし歯を完治するわけではないので、この場合は歯科医院を受診しましょう。

ロイテリ習慣始めてみませんか😊

SN

新型コロナウイルス感染症等感染防止対策「みんなで安心マーク」

当院は日本歯科医師会が歯科医療機関向けに始めた
「みんなで安心マーク」新型コロナウイルス感染症等感染防止対策事業
に賛同し、同事業の新型コロナウイルス感染症対策チェックリストを全て満たしていることを確認し、「みんなで安心マーク」を申請、取得させていただきました。


最近、テレビでもコロナ虫歯なる言葉を耳にすることがあります。
同事業は必要な歯科治療を控えることなく、安心してかかりつけ歯科医などの歯科医療機関を受診できるようにすることを目的とした歯とお口の健康対策です。

当院でも日本歯科医師会が策定した「新たな感染症を踏まえた歯科診療ガイドライン」に基づいて診療しておりますのでご安心ください。

新型コロナウイルス感染症対策のため皆さまにはご不便おかけすることがあるかと思いますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。

GoToキャンペーン反対!!その根拠は?

 

6月19日に都道府県間の移動が解除されました。

グラフをみてお分かりのように6月19日『都道府県間の移動の解除』後に各都道府県での新規感染者数が右肩上がりに増えています。

7月22日から実施される予定の『GoToキャンペーン』をこのまま実施すると、日本は新型コロナウイルスの感染拡大により甚大な被害を引き起こすことになります。

『GoToキャンペーン』は今の状況で実施すべきではありません!!

 

2分で出来るフェイスシールドの作り方

2分で出来るフェイスシールド

材料

ホッチキス

デザインカラーゴム (33Cm~40Cm) 100円

隙間テープ  100円

高透明PPシート20枚入り(A4サイズ) ジョーホク アマゾン2.030円

PPシートにホッチキスでカラーゴムを止める

隙間ゴムをおでこの当たる場所に着ける

穴パンチで穴を適当に開ける