当歯科医院では患者様の安全を最優先としたホワイトニング治療をしております。
院長やスタッフが実際に試して、ホワイトニング後の痛みや効果を検証し、その時点で最も良いと判断したホワイトニング剤を導入・システム化しております。



- ホームホワイトニングとは
- ホワイトニング前の処置
- 自宅でのホワイトニング法
ホームホワイトニングは次のような方にお勧めです!
忙しくて歯科医院になかなか通えない
遠いから通院が大変
自宅で気軽にホワイトニングしたい!
ホワイトニング効果をもっと持続させたい!



ネット通販でよく見られる“刺激の強いホワイトニング剤”ではありません!
日本人の歯質、歯の健康、患者様の安全の3点を考慮したホームホワイトニングをご提案しています。
- 低刺激のホワイトニング剤で安全性が高い
- 歯の白くなる効果が高い
- 時間をかけてゆっくりと歯を白くしていくので、白さの持続性が高い
- 中性(pH7)のホワイトニング剤で歯に優しい
- ホワイトニング剤に粘着力がありトレーからの流出などの不快感がない
- 知覚過敏抑制剤(硝酸カリウム・フッ化物)含有のホワイトニング剤
- テトラサイクリンなどの変色歯にもある程度対応できる

当歯科医院では、厚生労働省と同等の機関であるアメリカの保健社会福祉省(HHS)に所属する食品医薬品局(FDA)、および厚生労働省に認可されたホワイトニング剤を使用しております。
安全性の高い低刺激のホワイトニング剤を時間をかけてゆっくりと作用させていくため、歯の白さが長続きします。
知覚過敏などの痛みも起こりにくいため安心してご利用いただけます。


ホームホワイトニングについて以下の事項を中心に詳しく説明します。
ホワイトニング効果 治療の流れ
ホワイトニング期間 自宅での使用方法 注意事項
ホームホワイトニングの実施を決断されたら
次のステップに進みます


口腔内検査によりホームホワイトニングの可否を診断します。


ご希望される歯の色を確認します。
要求される歯の白さが高い場合は、
“どの程度白くできるのか?”をホワイトニングに要する期間などを交えながら説明します。


歯型を採取してホームホワイトニング専用トレーを製作します。


ホワイトニング効果を高めるために、
歯面研磨をおこない歯の表面の汚れを落として磨き上げ“ツルツルの状態”にします。


ホワイトニング専用トレーとホワイトニング剤、ホームホワイトニングの手引きをお渡しし、ご自宅での使用方法を説明します。
医院でトレーの適合なども確認します。
実際にホームホワイトニングをされる患者様には詳しい使用方法をお渡しいたします。
ここではご自宅でのホワイトニングの流れをわかりやすくご案内します。

ホームホワイトニングを楽しく安全に、そして高い効果を得るために次の注意事項をご確認ください。とくにホワイトニング直後の飲食物にはご注意ください。
ホームホワイトニング後1時間は色素の濃い飲食物は控えましょう!

- トレーは熱で変形しますので、熱湯で洗浄しないでください。
- ホワイトニングジェルは、冷暗所で小さなお子様の手の届かない所に保管してください。ただし、冷凍はしないでください。
- トレーをはめている時飲食・喫煙はしないでください。
- ホワイトニング開始1週間は効果を見ていただく為上の歯のみ行います。個人差はありますが1週間後上下の色の違いが出れば2週間目から上下一緒にホワイトニングを行います。
- ホワイトニングにより歯がしみる時やその他異常がある場合は、直ちに使用を中止し、必ず当医院までご連絡ください。
- ホワイトニングを始めてから1週間に1回は来院していただき経過をみていきます。個人差はありますが初診からホワイトニング終了まで約3~4週間かかります。
- ホワイトニング終了後もトレーや余ったジェルは後戻りが出た時に使用できますので、捨てずに保管してください。
- ホワイトニング後1時間は、色がうつりやすくなる為喫煙・色の濃い食べ物、飲み物は控えてください。
当歯科医院では患者様の安全を第一としたホワイトニング治療をおこなっております。
お口の状態を診てホワイトニングが“できる”・“できない”の判断から始めますので、安心して取り組んでいただけます。
歯の着色や変色でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
